大会名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会名 | 名古屋シティマラソン2025 (英文名:NAGOYA CITY MARATHON 2025) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 | 名古屋市、名古屋市教育スポーツ協会、中日新聞社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共催 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共催 | 愛知県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後援 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後援 | 日本陸上競技連盟 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主管 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主管 | 愛知陸上競技協会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特別協賛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特別協賛 | ゴールドスポンサー:日本特殊陶業 シルバースポンサー:ニューバランス ジャパン ブロンズスポンサー:コーセー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種目 |
1)ハーフマラソン(男女) 2)ナゴヤRUN(男女) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日時 | 2025年3月9日(日) 10:20スタート(※日本時間) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コース |
1)ハーフマラソン(21.0975km) 【バンテリンドーム ナゴヤ~白川公園 (日本陸上競技連盟、WA/AIMS公認コース)】 2)ナゴヤRUN(7.758km) 【バンテリンドーム ナゴヤ~パロマ瑞穂スポーツパーク】 ※コース及び距離が変更となっています。コース図をご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員/制限時間/参加料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員/制限時間/参加料 |
(注) 視覚障がいのある方の伴走者、車いすの方の伴走者は無料。 ※1 制限時間は号砲を基準とします。 ※2 交通・警備、競技運営上、コース閉鎖時刻を設けます。なお、コース閉鎖地点以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止させていただきます。 ※3 エントリー手続きの際、別途事務手数料が必要になります。また、海外エントリーを除き、エントリー時に「手荷物預け不要」を選択したランナーは参加料から500円を引かせていただきます。 ※4 チャリティー募金を含みます。チャリティーの支援先は主催者が定める団体から選んでいただきます。 ※5 定員には名古屋市へのふるさと寄附金により、寄附者に付与される参加枠を含みます。 ※6 海外を除く枠は日本国内在住者を対象とします。 【コース閉鎖時刻】 1) ハーフマラソン
2) ナゴヤRUN
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加資格 |
1) ハーフマラソン ・満18歳以上(高校生を除く) ・車いすでの参加は不可 2) ナゴヤRUN ・満15歳以上(中学生を除く) ・車いすでの参加可(競技用を除く) ※年齢は大会当日を基準とします。 ※視覚障がいのある方で単独走行が困難な方、車いすの方は伴走者を1人つけることができます。ただし盲導犬の伴走は不可とします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
競技規則 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
競技規則 | 日本陸上競技連盟規則及び本大会規定によります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加申込 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加申込 |
(1)方法 インターネット(公式ホームページから各エントリーサイトへ) (2)期間(国内・一般) 2024年10月22日(火)20時から10月28日(月)23時59分まで (3)参加者の決定 先着順とし、定員になり次第締め切ります。 【日本国内在住者対象】 ※「ふるさと寄附金枠」は、8月1日(木)から申し込みを開始します。詳細は公式ホームページでお知らせします。 ※「チャリティー」の申し込みは10月11日(金)20時から10月14日(月)23時59分まで、先着順で行います。 【海外在住者 および 英語でのエントリー手続きをご希望の方】 ※「海外」の申し込みは10月8日(火)10時から10月28日(月)23時59分(※日本時間)まで、先着順で行います。詳細は公式ホームページでお知らせします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ランナー受付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ランナー受付 |
アスリートビブス等の配付を下記のとおり行います。 [ハーフマラソン、ナゴヤRUN] 日程:2025年3月7日(金)、8日(土)の2日間 場所:バンテリンドーム ナゴヤ 時間:7日(金)12:00~20:30 8日(土)10:00~19:30 ※大会当日(3月9日(日))の受付は行いません。 ※上記時間帯以外の受付は行いません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表彰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表彰 |
ハーフマラソン(表彰会場:白川公園) ナゴヤRUN(表彰会場:パロマ瑞穂スポーツパーク) ①男子総合:1~8位 ②女子総合:1~8位 ③男子年代別:1~3位 ※10歳刻み ④女子年代別:1~3位 ※10歳刻み ※総合は号砲からの計測記録(グロスタイム)、年代別はスタートライン通過時刻からの計測記録(ネットタイム)で表彰します。 ※年代別表彰は、総合入賞者を除きます。また、年代別の表彰式は行わず、表彰状は後日送付となります。 ※成績優秀者の中から男女各1名をシドニーマラソンへ派遣します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記録証 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記録証 |
号砲から計測したグロスタイムの他に、スタートライン通過時刻から計測したネットタイムと5km毎に計測したスプリットタイムを記載した記録証が後日、大会公式ホームページからダウンロードできます。 ※日本陸上競技連盟公認記録とはなりません。 ※記録証は制限時間内完走者のみに発行し、制限時間外走者には発行しません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込みに関する問い合わせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込みに関する問い合わせ |
【日本国内在住者】 マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知ランナーコールセンター 電話 0570-550661 受付時間 平日10:00~17:00 【海外在住者 および 英語でのエントリー手続きをご希望の方】 名古屋シティマラソン2025 問い合わせデスク E-mail nagoyacm2025@gmt.jtb.jp 受付時間 平日10:00~17:00(日本時間) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人情報について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人情報について |
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング)等に利用します。また、主催者もしくは委託先から申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 |
①大会参加に際しては十分にトレーニングし、事前に健康診断を受診するなど体調には万全の配慮をしてください。 ②参加者の手荷物は、スタート地点からフィニッシュ地点まで主催者により搬送します。ただし、搬送できる手荷物の大きさには制限があります。途中、道路事情等により手荷物の到着が遅れる場合があります。 ③広告目的で大会会場(コース上を含む)に企業名・商品名などを意味する図案および商標などを身につけることや表示することはできません。また、幕、プラカード等による主張や宣伝行為はできません。 ④主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。 ⑤上記のほか、大会に関する事項については主催者の指示に従ってください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮装などに関するガイドライン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮装などに関するガイドライン |
競技規則、その他法令及び公序良俗に反するような行為や仮装はもとより、次の①から⑪は認めません。主催者側がこれらに該当すると判断した場合は、大会への参加を認めず、レース開始後に競技を中止させることがあります。これに対する異議は一切認められないことをご了承のうえ、エントリーしてください。 ①他のランナーに対して危険と思われる服装や携行品を身に付けたり、顔全体を覆ったりするなど、他の競技者を傷つけたり、転倒させたりするおそれがある行為 (例)・剣や棒、甲冑、リベットなどを打ちつけた服など、接触により他のランナーを傷つけるおそれのある服装、着ぐるみなどの着用 ・のぼり旗など、30㎝以上の長いものや大きいものを持ったり、背負ったりすること ・裾の長いスカートや着物など、転倒のおそれが高いものの着用 ・複数のランナーが連なるなど、他のランナーの進路を妨害する可能性の高いもの ②他のランナーや観戦者を不快にさせるなど、スポーツ大会にふさわしくない服装などの着用 (例)・裸あるいはそれに近い下着姿 ・裸を連想させるようなコスチューム ③政治的、宗教上の主張をPRするものや広告宣伝等を目的とした服装などの着用 (例)・政党名のたすきや政治的・宗教的な主張をプリントした服装 ・政治家、宗教指導者あるいは製品などを模した着ぐるみ ④大会主催者が認めていない個人の名前、特定の地域・団体などをPRするものや広告宣伝等を目的とした服装などの着用 ⑤他のランナーがスタート合図と誤認し、大会運営に混乱を招くおそれのある物(強い光、閃光等を発生する照明器具、ホイッスルもしくは警笛または破裂音や爆発音を発生させる花火など)や他のランナーの妨げになるような大音量を発生する器具の使用 ⑥スタートラインやフィニッシュライン付近ほか沿道各所で、踊り、演技などをしたり、立ち止まったりするなどの遅延行為 ⑦募金、署名等を求める行為 ⑧競技中、コースの一部で緊急車両や一般の方の横断をさせる場合があり、これを妨げようとする行為 ⑨テロ対策を困難にする服装などの着用 ⑩AED等、医療機器の使用を困難にする服装などの着用 ⑪その他、①~⑩以外で主催者が大会参加にふさわしくないと判断したもの |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込規約 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込規約 |
大会申し込みに際して、参加者は下記の申込規約に同意の上、お申し込みください。 ①募集要項に記載の内容を理解した上での申し込みとし、申し込み後はいかなる場合であっても自己都合による種目変更、キャンセル、参加料の返金はできません。 ②同一人物による重複申し込みはできません。 ③ハーフマラソン、ナゴヤRUNは必ず1人1種目での申し込みとしてください。名古屋ウィメンズマラソンとの同時参加はできません。 ④年齢、性別、記録等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出場)は認めません。個人もしくは団体での不正出場が判明した場合、出場が取り消されるばかりでなく、今後の本大会への申し込み自体ができなくなる場合があります。 ⑤大会での代理出走、権利譲渡はできません。こうした行為が判明した場合は失格となります。その場合、主催者はいかなる補償もいたしません。 ⑥上記②③④⑤に該当する場合、申し込み後の参加料の返金はいたしません。 ⑦未成年者は、必ず保護者の同意を得てお申し込みください。 ⑧申込手続き後の記載内容変更、修正、キャンセルはできません。登録内容に問題がある場合のみ事務局からご連絡先のメールアドレスもしくは電話番号宛に問い合わせします。 ⑨ランナーコールセンター及び事務局への電話による申込状況の問い合わせ・照会等はできません。 ⑩インターネット回線の不具合などによる申し込みの遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。 ⑪指定期日までに参加料を支払わない場合は自動的にキャンセルとなり、大会に出場できません。 ⑫不可抗力等により大会を通常開催できない場合は、全体もしくは一部(抽選等による)の代替大会としてオンラインマラソンを実施し、該当するランナーに参加いただきます。この場合、参加料返金は行わず、次回大会の出走権は付与されません。 ⑬公共交通機関、道路事情等による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。 ⑭大会中の映像・写真・記事・記録・位置情報・申込者の氏名、年齢、生年月日、住所(国名、都道府県名または市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 ⑮大会開催中のランナーの負傷又は発病等の際、主催者はランナーに対する応急処置および必要な場合には救急搬送を行います。その際、ランナーの氏名・住所・連絡先・病歴等を医療機関および救急隊に対し提供します。また、主催者が搬送先の病院に対してランナーの診療情報の開示を求めることにつき予めご了解ください。 ⑯主催者は大会開催中の傷病や紛失、事故に際し、応急処置の負担および主催者の故意又は過失によるものを除いて一切の責任を負いません。ただし、主催者の軽過失による場合には保険金額上限の範囲内で対応します。 ⑰主催者は、個人情報の保護法令を遵守します。参加者の個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的に参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング)等に利用することを予めご了解ください。 ⑱本大会の実施においては国内の関連するすべての法律を遵守します。また、政府・スポーツ庁や日本陸上競技連盟から発信される注意事項等に基づいて、そのときの状況に合った大会運営を実施します。大会が定める参加基準等を満たさない場合は大会への参加や会場への入場をお断りすることがあります。この場合、参加料の返金は行いません。 ⑲上記の申込規約のほか、主催者が別途定める競技注意事項に則して開催します。 |